Google Apps Script 分科会(2 日開催)

1 日目:Google Apps Script の一歩進んだ開発レシピ


日 時:6 月 26 日(水)15:00~17:30(14:30 受付開始)

会 場:グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 本社ビル(六本木ヒルズ)

定 員:先着 50 名

参加費:無料

スピーカー:株式会社永和システムマネジメント

概 要:

Google Apps Script(以下、GAS) は、G Suite の機能を大きく拡張する強力なツールです。各種 G Suite サービスをGASでつないで連携させることで、さまざまな業務処理を自動化することができます。これまで数多くGASアプリケーションの開発を行ってきた弊社が、一歩進んだGASの使い方をデモンストレーションやコード解説を交えて、ご紹介します。セミナーで紹介したサンプルコードは、参加者の方にお持ち帰りいただきます。

トピック:

1.Webアプリケーションの開発

・HTMLでWeb画面を作成して、UIとして利用する方法やjQueryを活用する方法

2.スプレッドシートのサイドバーの開発

・Googleスプレッドシート上にサイドバーを表示して、UIとして利用する方法

3.GASによるバッチ処理の開発

・トリガーを利用したバッチ処理の作り方
・実行時間制限の壁を乗り越えるための手段

4.品質を高めるための開発

・デバッグ方法から追跡のためのロギング、性能改善のコツなど

5.Apps Script Dashboard の活用法のご紹介

対象となる方:

・GAS を使ってアプリケーションを作ったことのある方

・GAS のコードの書き方をもっと良く知りたいという方

・GAS の機能をもっとよく使っていきたい方

アジェンダ:

15:00オープニング
GASによる開発レシピのご紹介
質疑応答
17:30クロージング

2 日目:プロが教える Google Apps Script をつかったモダンWeb開発


日 時:6 月 27 日(木)15:00~17:30(14:30 受付開始)

会 場:グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 本社ビル(六本木ヒルズ)

定 員:先着 20 名

参加費:無料

スピーカー:株式会社永和システムマネジメント

概 要:

Google Apps Script(以下、GAS)を利用することで手軽にG Suiteを拡張できますが、本格的に開発するためには、clasp(Command Line Apps Script ProjectsSuite)と呼ばれるCLIツールを利用すると便利です。claspを利用することで、Visulal Studio Code 等のエディタでGASアプリケーションをTypeScriptでも開発することができ、Git/GitHub 等を利用したソースコード管理も容易になります。
また、モダンなフロントエンドフレームワークである Vue.js を利用することで、本格的なWebアプリケーションを効率よく開発することが可能です。
当セミナーは、claspとVue.js を利用したモダンWeb開発のハンズオンを実施します。
※ハンズオン形式となりますので、G Suite が利用できる環境・ノートPCを持参ください。また、clasp をあらかじめインストールしておいていただけると助かります。

対象となる方:

・claspを触ってみたい方

・Vue.js を利用したWeb開発を体験してみたい方

アジェンダ:

15:00オープニング
ハンズオン
質疑応答
17:30クロージング

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

両日とも、申込みが定員に達したため受付は終了させていただきました。